ふらのワインぶどう祭り2025|ぶどう踏みと秋の味覚を楽しむ収穫祭【体験談付き完全ガイド】

目次

はじめに

富良野の秋を彩る「ふらのワインぶどう祭り」が、2025年も開催されました。 ぶどう踏み体験、樽出しワイン、地元グルメ、音楽演奏、動物ふれあい──大地の恵みに感謝する“富良野らしさ”が詰まった祭典です。 この記事では、開催概要・アクセス・体験イベント・おすすめグルメ・持ち物に加え、実際に参加した人の声も交えて紹介します。

開催概要

項目内容
開催日2025年9月7日(日)
時間10:00〜15:00
会場富良野市清水山・ふらのワイナリー下駐車場
入場料無料
主催ふらのワインぶどう祭り実行委員会【☎0167-39-2312】

アクセス情報

  • JR富良野駅から車で約10分/徒歩約30分
  • 駐車場あり(混雑時は公共交通推奨)
  • 会場住所:北海道富良野市清水山

主なイベント内容

🍇 ぶどう踏みパフォーマンス&体験会

  • 時間:12:00〜13:00(体験受付10:00〜12:00)
  • 定員:先着20名/受付は会場本部
  • ワインレディによる伝統パフォーマンスもあり

🍷 地下貯蔵庫BAR(有料)

  • 普段は入れないワイナリー地下で樽出しワインを味わえる
  • 時間:①11:00〜11:30/②12:00〜12:30/③13:00〜13:30
  • 料金:1,000円/各回定員20名(当日受付)

🚶‍♂️ ふらのベジウォーク(事前申込終了)

  • ぶどう畑を歩く5kmのウォーキングイベント
  • 集合:8:30/出発:9:00

🐐 動物ふれあいコーナー

  • ヤギ・馬・ロバと触れ合える癒しの空間
  • 時間:10:00〜随時

🎶 音楽ステージ

  • 富良野東中・西中・吹奏楽団による演奏
  • 時間:10:35〜14:20(複数ステージ)

🧀 牛乳○×クイズ&プレゼント

  • 酪農を学べるクイズ企画/参加者全員に牛乳プレゼント
  • 時間:11:10〜11:55/定員250名

グルメ・物販コーナー

  • 富良野産ワイン(4ワイナリー出店)  → ふらのワイン/多田農園/ドメーヌレゾン/カムイ・メトッ・ヌプリ
  • グラスワイン価格:500円〜700円
  • 赤肉メロン&白とうもろこしジェラート(ヤマベマルシェ)
  • 100円野菜詰め放題(玉ねぎ・にんじん・じゃがいも)
  • 廃ビンアップサイクルのワイングラス販売(グラスフォレスト)
  • ふらのぶどう果汁(赤)復活販売(カップ500円/ボトル2,300円)

参加者の声|ぶどう祭りの震えを記録する

🍇 ぶどう踏み体験に参加した女性(30代・札幌市)

「素足でぶどうを踏むなんて初めてで、最初は照れくさかったけど、足の裏から伝わる感触がすごく楽しくて。 ワインレディの笑顔と音楽に包まれて、まるで映画のワンシーンみたいでした。」

🍷 地下貯蔵庫BARに参加した男性(40代・旭川市)

「樽から直接注がれるワインの香りが濃厚で、口に含んだ瞬間に“富良野の秋”が広がる感じ。 地下の静けさとひんやりした空気が、ワインの味を引き立ててくれました。」

🐐 子ども連れの母親(30代・富良野市)

「ヤギと触れ合ったり、牛乳クイズに参加したり、子どもがずっと笑っていて。 地元の人たちが優しく声をかけてくれて、安心して楽しめました。」

持ち物と注意点

  • グラス持参推奨(環境配慮型イベント)  → 持参できない場合は500円で購入可能(ホルダー付き)
  • レジャーシート・帽子・日焼け止め・水分補給も忘れずに
  • 雨天決行(荒天時は公式サイトで告知)

まとめ

ふらのワインぶどう祭りは、富良野の自然・農業・文化が一体となる“秋の震え”。 ワインを片手に、ぶどう畑と音楽と笑顔に包まれるこの祭典は、五感で味わう収穫の記録です。 Yuki Baseでは、こうした地域イベントの語りを、行動に移せる器として整えていきます。

タイトルとURLをコピーしました