目次
はじめに
北海道釧路市で毎年開催される「釧路大漁どんぱく花火大会」。 2025年は9月13日(土)に開催予定で、道東最大級の三尺玉が夜空を彩ります。 この記事では、アクセス・屋台・防寒対策・持ち物・穴場スポットまで、初めての方でも安心して楽しめる情報をまとめました。
開催概要
項目 | 内容 |
---|---|
開催日 | 2025年9月13日(土)※荒天時は翌日へ延期 |
時間 | 19:00〜19:45(※三尺玉は19:40頃) |
会場 | 釧路川河口付近(幣舞橋下流/観光国際交流センター周辺) |
打ち上げ数 | 約10,000発 |
観覧料 | 無料(有料席なし) |
アクセス | JR釧路駅から徒歩約10〜15分 |
アクセスと交通規制
- 公共交通機関推奨:会場周辺に臨時駐車場はなし
- JR釧路駅から徒歩圏内(約15分)
- 交通規制あり:当日は周辺道路が混雑するため、早めの移動がおすすめ
- バス利用:米町公園などの穴場スポットへは「たくぼく循環線(外回り)」が便利
屋台情報
- メイン会場に約30店の屋台が出店
- 定番グルメ:焼きそば・たこ焼き・唐揚げ・かき氷・チョコバナナ・ベビーカステラ
- ご当地グルメ:釧路ラーメン・じゃがバターなど
- 営業時間:夕方〜花火終了まで
防寒対策と持ち物
9月の釧路は夜になると冷え込みます。海風も強いため、防寒対策は必須です。
おすすめの持ち物:
- 毛布・ブランケット
- ダウンジャケット・ウィンドブレーカー
- カイロ・手袋・ニット帽
- レジャーシート・折りたたみ椅子
- 懐中電灯・モバイルバッテリー
- 飲み物・軽食(屋台混雑時の備え)
- ゴミ袋・ウェットティッシュ
穴場スポットおすすめ5選
① 北埠頭
- 打ち上げ地点から約600m
- 海沿いの静かな岸壁で、三尺玉を真正面から観賞可能
- 照明が少ないため懐中電灯必須
② 米町公園
- 高台から花火を俯瞰できる展望スポット
- SNS映えする写真が撮れる
- バス利用が便利
③ 釧路市生涯学習センター
- 屋内展望室から観賞可能(10階)
- 高齢者・子連れに人気。トイレ・自販機あり
- 駐車場250台以上
④ 久寿里橋
- 釧路川に架かる橋の上から観賞
- 南側歩道が視界良好。徒歩13分
⑤ フィッシャーマンズワーフMOO
- 花火+屋台+ショッピングが楽しめる複合施設
- 駐車場あり(76台/有料)
まとめ
釧路の夜空を彩る三尺玉は、直径600mの大輪が空に咲く圧巻の一瞬。 防寒・持ち物・アクセスを整えておけば、初めてでも安心して楽しめます。